よくある質問
質問一覧
質問と回答一覧
- エントリー方法についておしえてください。
- 大会HPにてエントリーすることが可能です(ただし、RUNNETの会員登録(無料)が必要となります)。
- インターネット以外からでも申し込みできますか?
- 富谷市生涯学習課、大和町生涯学習課窓口でも受付けております。
- 申し込み・入金後に種目変更・キャンセルはできますか?
- 申し込み後の種目変更・キャンセルはできません。
- 当日申し込みは可能ですか?
- 当日申し込みの出走は一切受け付けておりませんので、ご了承ください。
- 前日や当日の受付はありますか?
- 事前にナンバーカードや計測チップをお申し込み時にご登録いただいた住所にお送りしますので前日・当日受付はございません。
当日は必ずナンバーカードと計測チップをお持ちください。お忘れの場合は大会当日有料にて発行いたします。
- 大会パンフレットはどのように入手できますか?
- 富谷市・大和町各公共機関及びその他で配布しています。
こちらよりPDFをダウンロードすることも可能です。
- 複数種目へのエントリーは可能ですか?
- 10km、ハーフに参加される方は2km、3kmとスタート場所が異なるので同時参加はできません。
- 欠場の手続きや参加料の返金はありますか?
- 欠場の手続きは特に必要ありません。参加料の返金はいたしかねますのでご了承ください。
- エントリー枠を他の人に譲渡することはできますか?
- 譲渡することはできません。また、代理出走もできません。
- 障害者の部門はないのですか?
- 特に種目として設けてはおりませんが出場できます。
視覚障害のある方で単独走行が困難な方は、伴走を1名つけることができます。
- 大会用無料駐車場はありますか?
- ございます。自家用車での来場をされる方は、必ず申し込みの際にその旨をご記載ください。
駐車場は実行委員会で先着順に割り当てさせていただきます。
- 大会当日車以外でどのように会場へ行ったらいいですか?
- 地下鉄泉中央駅より大会会場までシャトルバス(無料)を運行しますのでご利用ください。
- 着替える場所はありますか?
- 会場内に更衣室を用意します。
- 荷物を預ける場所はありますか?
- ございます。10km・ハーフはスタート地点とフィニッシュ地点が異なることから、スタート地点で手荷物をお預かりしフィニッシュ地点へ搬送いたします。
なお荷物は指定のビニール袋に入るサイズとなります。
- 時間制限はありますか?
- ハーフはコース内に3箇所の関門を設けます。フィニッシュ地点ではスタートから3時間で計測を打ち切ります。
10kmは1箇所の関門を設けます。1時間30分で計測を打ち切ります。
2kmは20分、3kmは30分で計測を打ち切ります。
- 計測用チップの返却先はどこですか?
- チップはフィニッシュ後、回収エリアにて必ずご返却ください。また、途中で紛失した場合は計測できない場合があります。なお、万が一紛失した場合、実費をご負担いただく場合がございます。